〈来談者中心療法〉

 

「来談者中心療法」はカール・ロジャーズの提唱・創始した心理療法です。

それまでの治療者中心の権威主義的な療法に反して、クライアント(来談者)を最大限尊重する療法が生まれたのです。

 

この療法は基本、クライアントを否定したり非難したりといったことをしません。

とにかくクライアントの心に寄り添い、問題があるならばその問題にクライアントとともに向き合う療法です。

そういう意味では、心理療法の中でももっとも優しい療法といえるかもしれません。

ただ一般的に誤解も多い療法でもあります。

「ただ話をきくだけ」

「なにもしてくれない」

「ただうなづいているだけ」

など

たしかにカウンセリングの初期にはそういう側面もあります。カウンセラーはクライアントの方の心理的内面をできるだけ正確に知りたいので自由に幅広くお話していただくことも重視しているからです。

しかし、クライアントの方の性格等の個性や状態、抱えている問題など個人差はありますが、ある段階からその方の問題の核心へと焦点を当てることになります。

私はカウンセリングを大きく3段階に分類しています。

その第1段階~第2段階にかけては大きくカウンセリングは変化します(外面・手法だけではなく、その内面・カウンセリングの質など)。

もちろん日常のちょっとしたお悩みレベルならば第1段階で問題解決するケースも多いものですが。

ただ来談者中心療法の核心は、第2段階からと思います。ここでクライアントの方も一様に驚かれるほど、ご自分の内面が変化します。

私のカウンセリングルームだけでなく、せっかくカウンセリングを受ける機会を得たのでしたら、ぜひこの心理のダイナミズムといってもよい変化を感じてほしく思います。

 

 

inserted by FC2 system